本番のお洋服は、いつ着る?

コンクールや発表会のときに保護者の方から、当日の服装のご相談を受けることがあります?✨?

女の子の場合、『できればノースリーブで腕が動かしやすいことを一番重要に選んでください』とまずは、アドバイスします??♪

半袖や長袖でも、腕さえ動かしやすければ もちろん大丈夫ですが、お洋服によっては 普通に着る分には問題無くとも、《ピアノを弾く》となると腕の動きが制限ある場合が出てきます。

そうすると、やっぱりノースリーブと言う方が安心なんです?

それと小学生の3〜4年ぐらい以上は、スカート丈は膝下が 好ましいと思います?✨

舞台は、客席より高い位置にあるのでね、膝上丈だと女の子の場合ちょっとヒヤヒヤします?

さて、本題の《本番の服は、いつ着る?》ですが………

正解は、当日のみ………ではありません?

できれば本番の二週間前ぐらいから【?当日の服を来て家で練習してください?】

それを保護者の方にお伝えすると

『えー?汚れたら嫌だし…?』

なんておっしゃる方も出てくるのですが、お洋服を汚さない練習にもなりますしね?✌️?

?何より本人が着慣れていることで、少しでも緊張することが減ります?✨

 

大人でも、着慣れない服を着たら肩が凝る…なんてことありますよね?

着慣れない服で、本番に《いつも通りにね❣️》なんて声をかけても…ちょっと難しいと思います??

1日一回、本番の服を着て弾くだけでも二週間前からだと14回着たことになりますね?

見た目は可愛いのに「レースが当たってチクチクする〜?」と、私も娘に言われたことがありまして、肌に当たる部分の所にガーゼを縫い付けたこともありました。

当日、履く靴もペダルを使うなら絶対に「履いて練習する」ことをオススメします?✌️

また靴下と靴の相性もありますのでね。靴下も当日、履く予定のものでペダルを踏んでみてください❣️

女性なら、経験ある方がいると思いますが、履き慣れた靴?なのに、ストッキングの種類が違っただけで急に歩きにくくなることもありますね。

本番と同じように練習の時から、お洋服も靴も身につけて練習してみてくださいね?❤️