ベルレッスンでした?

火曜日にベルレッスンでした〜♪

4/4のイベントに向けて昼の部は、練習しました?❤️?

ベートーヴェンの【よろこびの歌】は、サラサラっと皆んなが出来たので今日は【上を向いて歩こう?‍♀️】をメインに練習しました?

この曲、日本では坂本九さんの歌で有名ですね。

気持ちが?⭐️とても前向きになる良い曲です?

この曲、実は世界的に有名なのですがアメリカ??やイギリス??でのタイトル、ご存知ですか???

結構、衝撃的なネーミングのタイトルなんですよ?

私も最初に聞いた時(たぶんアメリカ生まれの夫から聞いた記憶…)

もんのっすごい違和感と驚きでした‼?

と、ここまで引き伸ばしてみた???

さーて!正解は………

【SUKIYAKI SONG 】です❣️

皆さま、わかります?

すき焼き?ですよ、すき焼き‼️

日本から来た曲=すき焼き?………絶句でした?

ベルギー??やオランダ??では

《忘れえぬ芸者ガール》だそうです?

うーむむむむ、コホン?

フランス??では、上を向いて歩こう=そのままのフランス語訳とのこと。

なぜ?世界的にフランスのようにならなかったのかなあ??

結構、難しくて?やはり練習を積まねばなりません?

さてさて、夜の部は私を入れて4名での演奏でした❣️

体験レッスンの方が2名おられたので「よろこびの歌」でサラッとレクチャー後に

なんと‼️

笑点のテーマを演奏しましたよ❣️

ちょっとベルで遊んでみました?❤️さーて、何の曲でしょうか????

松原 深雪さんの投稿 2020年2月19日水曜日

お琴の伊藤美奈子先生も参加してくださっているのに、この私の選曲のセンス???

普通なら「ふざけてます??」怒られても良いぐらいのところ………なのに、笑って

「楽しそうなので演奏してみましょう♪」と言ってくださった懐の深さに感謝✨です。

もちろん、笑点だけでは終わらずに(笑)

こちらも演奏しましたよ???

昨日はベルレッスンでした〜!大人女性として⭐️✨で艶やかに?

松原 深雪さんの投稿 2020年2月19日水曜日

昼夜ともに、またまた笑ってばっかりのレッスンでした?

昼の部では、難しい三本持ちを2人の方に担当してもらったら…ミスるところも2人が全く同じで??お互いカバーしきれず、大笑いでした。

夜の部では、楽譜も読めるし頭が解っているのに、手が上手く動かずに振るタイミングがズレてしまって

「わかってるのに、上手く振れなーい」と大笑い??

そうなんです!

ベルって不思議でね。

楽譜が読めるから、必ずしも上手にすぐ振れるとも限らないんですよ〜❣️

指導する私も、とても楽しいひとときでした?