コンサートのはしご
なんで重なるかなあ⁉️?
奈良のピアニスト【凛】さんのライブと姪っ子の演奏会。
時間帯が丸かぶりでしたが、半分ずつで何とか両方の演奏を聴くことができました?
まずは、凛さん❣️
パーカッションとギターの方とのコラボでした。
第1部のみしか聴けませんでしたが、圧巻⭐️✨の演奏でした‼️
場所は、大阪市内なのに演奏が始まった途端に「心は奈良」に飛びました?
まるで、奈良の地にいるような不思議な感動✨でした。
どれほど、奈良を愛しておられるのか?が伝わりました。
カワイのグランドピアノで、小さめのサイズだったのですが、凛さんの演奏とピアノの相性が❤️とても良かったように思います。
ピアノが、とても良く鳴って響いてました?音が降ってきて身の回りが包まれるような不思議な感覚がありました。
弾き語りも聴けて大満足のコンサートでした?歌声も素敵でした✨✨✨
第1部が終わり、休憩時間に入ったところで三木楽器の開成館に移動?
徒歩でも移動可能でしたが雨だったので、車移動にしまして。
それぞれの会場から徒歩数十秒のところのパーキング止められてラッキー♪
今度は、若い学生さんたちの演奏会?
奈良からヨーロッパへ‼️(笑)
あ、ロシアもありましたね。
ピアノもヤマハのフルコンサートに代わり、ぜんぜん鳴り方が違いました?
姪が演奏したのは、ショパンのスケルツォ1番。
とても良く勉強していました♪
1音目で…どんな思いで練習してきたかが判り、号泣しそうでした。
よく、ここまで成長したね❣️って。
まるで母のよう(笑)
どなたの演奏もピアノ?と真摯に向き合い、研鑚を積んで来たのがよくわかります。
聴いてるコチラも、良い意味で身が引き締まる想いでした?
演奏後のニッコリ笑顔?
2人で自撮りしてみましたが
撮り方が上手じゃない私でした?
ま、いいねん、姪っ子が可愛く撮れてて嬉しい〜☺️❤️
一日中、音楽漬けの日で楽しかった〜?

ピアノ講師歴30年以上
大阪音楽大学短期大学部ピアノ専攻卒
フランス音楽コンクール 第3位奨励賞を受賞
2011年ブルガリア ソフィアにて国立フィルハーモニーオーケストラと共演
ピアノデュオ《コンチェルタンテ》で絵本コンサート活動を20年以上にわたり開催。幼稚園や学校やサロンなどで子ども達だけではなく、保護者や先生も楽しんでいただいております。
ピアノや音楽をもっと身近なものとして生活の中で感じていただきたいと思っております。
ピアノレッスンって敷居が高い………と思わずに、日々の生活の中に演奏する楽しみを見つけてくだされば幸いです。
上手に弾けなくても大人の方は、特に 人生で経験なさった 沢山のことが音色に現れて素晴らしい演奏になります。
子ども達にも、その子の個性が光る演奏が出来るように指導していきます。
『レッスンに来るのが楽しい!』『先生に会えるのが楽しみ♪』と思ってもらえるレッスンを心がけています。