トイレットペーパーで一考
結局、騒ぎになってからトイレットペーパーを買ってない私です。
買わなくても今、必要な分だけはあるので。
ただし、花粉症のためティッシュは1パック買いました?
マスクも使いかけの一箱ありますが、本当に必要な時まで取っておこうかなと思って、使ってなかったら………花粉を吸い込んで、帰宅してから、えらい目に遭いました???
目は、涙目で超絶痒いし鼻水は止まらないし………。花粉症には、マスク必須でした?
でも手に入らないしねぇ?
やはり「手作りハンカチマスク」が良いかな?と思っているところです?
ゴムとハンカチだけあれば作れるし、洗濯後にアイロンかけたら殺菌にもなります?
?トイレットペーパー?では、面白いブログを読みました。
「お一人様ひとつまで」だったのに、レジで二つ持ってた人にレジ係さんが
《申し訳ありませんが、お一人ひとつなので………》とお声かけしたところ。
間髪入れずに
『じゃあ私が買います?』と後列に並んでた人から声が上がったとのこと。
その方は、本当に自宅のが?無くなって困っておられたので、即座に申し出たらしくてね。
レジの人も二つ持ってた方も思わず笑ってしまったそうで?
こういうの良いですね❤️
申し出た人は『私、買いたかったの〜ありがとう〜譲ってくださって?』的におっしゃったんじゃないかなって思います。
じゃないと笑いは起こらないですね?
二つ持ってた人も、仕事柄「おひとつ限りなんです」と言わねばならなかったレジの人も、みーんな嫌な気持ちにならず良かったなと思いました☺️✨
買いたかった人が、ちょうど後ろにいて『ありがとう?』って言われたら和みます。
言葉かけのひとつで、雰囲気って変わりますね✨
どこか忘れた?SAで撮った薔薇園での写真です。

ピアノ講師歴30年以上
大阪音楽大学短期大学部ピアノ専攻卒
フランス音楽コンクール 第3位奨励賞を受賞
2011年ブルガリア ソフィアにて国立フィルハーモニーオーケストラと共演
ピアノデュオ《コンチェルタンテ》で絵本コンサート活動を20年以上にわたり開催。幼稚園や学校やサロンなどで子ども達だけではなく、保護者や先生も楽しんでいただいております。
ピアノや音楽をもっと身近なものとして生活の中で感じていただきたいと思っております。
ピアノレッスンって敷居が高い………と思わずに、日々の生活の中に演奏する楽しみを見つけてくだされば幸いです。
上手に弾けなくても大人の方は、特に 人生で経験なさった 沢山のことが音色に現れて素晴らしい演奏になります。
子ども達にも、その子の個性が光る演奏が出来るように指導していきます。
『レッスンに来るのが楽しい!』『先生に会えるのが楽しみ♪』と思ってもらえるレッスンを心がけています。