音楽家あるある?!
今夜から天気が下り坂ですが、ここんところ五月晴れで爽やかでしたね?☺️

我が家のツツジも満開でした。
今年は、どこのお宅や公園でも例年以上に綺麗に咲いてるように思います。
日中は、25度を超える日もあり、少し動いたら暑い暑い?
暑い☀️と思ったら、即座にエアコンのリモコンをピッ❗️と押してしまいます。
その時、たまたま我が家に生後4ヶ月の子を連れて来ていた娘に
「………あのー、エアコンじゃなくて網戸にして風を入れてもらえる??」と言われて、ハタと気がつきました。
音楽家は、練習する時に窓を開けると言うことを絶対にしないので(騒音問題で)暑くても寒くても、とにかく器具に頼る‼️??
あちこち窓を開けて網戸にすると、とても爽やかな風が部屋に入りました?❤️(当たり前だ‼️)
そりゃ自然の風の方が、赤ちゃんに良いに決まってるよね〜?✌️
エアコン、ピッ♪が習慣になってるのは、音楽家あるある…ですかね?
孫が来ているときは、気をつけなきゃね?

ピアノ講師歴30年以上
大阪音楽大学短期大学部ピアノ専攻卒
フランス音楽コンクール 第3位奨励賞を受賞
2011年ブルガリア ソフィアにて国立フィルハーモニーオーケストラと共演
ピアノデュオ《コンチェルタンテ》で絵本コンサート活動を20年以上にわたり開催。幼稚園や学校やサロンなどで子ども達だけではなく、保護者や先生も楽しんでいただいております。
ピアノや音楽をもっと身近なものとして生活の中で感じていただきたいと思っております。
ピアノレッスンって敷居が高い………と思わずに、日々の生活の中に演奏する楽しみを見つけてくだされば幸いです。
上手に弾けなくても大人の方は、特に 人生で経験なさった 沢山のことが音色に現れて素晴らしい演奏になります。
子ども達にも、その子の個性が光る演奏が出来るように指導していきます。
『レッスンに来るのが楽しい!』『先生に会えるのが楽しみ♪』と思ってもらえるレッスンを心がけています。