レッスン楽しかった〜?❤️の声
先週、しばらくピアノをお休みしてて久しぶりに再開した女の子がレッスンに来ました。
私とは、『はじめまして』だったのですが、お母さんの後ろから なかなか出てこないほどの恥ずかしがり屋さんでね??
実は、私も子どもの頃は………そうだったんです(←今の私を知ってる人は、絶対嘘‼️って言うと思うだろうけれど?)
その子の気持ちが分かるだけに、恥ずかしいと思う気持ちを汲みながら、少しずつ距離を縮めて 何とかレッスン終えました。
終わる頃には、私と少し話せるぐらいまでになってくれてたのですが、こればっかりはね、時間をかけて仲良くなるしかないな⏰と思ってました。
今週、2回目のレッスンで「先週より、とても上手になってる❣️よく練習してきたんだなぁ??」と思っていたら、お母さんから
『先週のレッスンが、とても楽しかったらしく、毎日練習してたんです❣️上手になって先生に聴いてもらいたいから❣️練習するねん♪』とおうちで話していてくれたそう?
もう泣ける〜???
こんなに嬉しい言葉は、ないです❣️❣️❣️??
先週は、恥ずかしがっていたので まだまだ仲良くなれてなかったと思っていたのに〜?

その女の子が、弾いてるのはバッハの有名なメヌエット。
この曲、私自身も子どもの頃に仕上げるのに苦労したんです??
見た目、難しそうな楽譜じゃないのに全然スーッと弾けなくって。これ、3声になってる部分もあるからね〜、手こずる曲なんです?
昨日のレッスンでも難しい部分に取り組んでくれてました??
レッスンの合間に私が、お母さんに おうちでの練習の注意点を説明している、その寸暇を惜しんで弾いてくれててね❣️驚きましたー?
《本当にこの曲を弾けるようになりたい‼️》と思っているんだなぁと言うのが、伝わりましたね?
来週のレッスンが楽しみです?❤️

ピアノ講師歴30年以上
大阪音楽大学短期大学部ピアノ専攻卒
フランス音楽コンクール 第3位奨励賞を受賞
2011年ブルガリア ソフィアにて国立フィルハーモニーオーケストラと共演
ピアノデュオ《コンチェルタンテ》で絵本コンサート活動を20年以上にわたり開催。幼稚園や学校やサロンなどで子ども達だけではなく、保護者や先生も楽しんでいただいております。
ピアノや音楽をもっと身近なものとして生活の中で感じていただきたいと思っております。
ピアノレッスンって敷居が高い………と思わずに、日々の生活の中に演奏する楽しみを見つけてくだされば幸いです。
上手に弾けなくても大人の方は、特に 人生で経験なさった 沢山のことが音色に現れて素晴らしい演奏になります。
子ども達にも、その子の個性が光る演奏が出来るように指導していきます。
『レッスンに来るのが楽しい!』『先生に会えるのが楽しみ♪』と思ってもらえるレッスンを心がけています。