御巣鷹山の事故
御巣鷹山の事故から35年が経つのですね。今でも、あの事故の衝撃は忘れられません。父も東京出張の折には、よく利用していた便でした。私が免許を取得してからは、よく伊丹空港まで父を迎えに行っておりました。
実は、生徒さんの中に元JALの整備士さんがおられます。
「御巣鷹山の事故機も、私は整備したことがあるんです。」とのことでした。
私の何倍、いや数千倍ほどのショックだったことでしょう。どれほどの想いを抱えて、その後の仕事をされて来たのだろうか?と、それ以上は聞けませんでした。
定年まで無事に勤め上げた方ですが、心の病にも罹ったことあるんですよ…とおっしゃってました。単身赴任もずっとされていたそうでね。
「そんな自分が余生でこんなにピアノに親しむなんて🎹」とおっしゃっておられました🍀
「音楽が身近にある今の人生が本当に嬉しいです、ピアノを弾いていることが楽しくて仕方ないです」と言ってくださいます。
人の命を預かる仕事…さぞかし長年の勤務は、大変だったと思います。
第二の人生でピアノに親しんでいただき、私のレッスンを楽しみにしてくださっていること。
ありがたい事だと私の方が感謝です🌟

足の形が特徴的で、ビックリでした。

ピアノ講師歴30年以上
大阪音楽大学短期大学部ピアノ専攻卒
フランス音楽コンクール 第3位奨励賞を受賞
2011年ブルガリア ソフィアにて国立フィルハーモニーオーケストラと共演
ピアノデュオ《コンチェルタンテ》で絵本コンサート活動を20年以上にわたり開催。幼稚園や学校やサロンなどで子ども達だけではなく、保護者や先生も楽しんでいただいております。
ピアノや音楽をもっと身近なものとして生活の中で感じていただきたいと思っております。
ピアノレッスンって敷居が高い………と思わずに、日々の生活の中に演奏する楽しみを見つけてくだされば幸いです。
上手に弾けなくても大人の方は、特に 人生で経験なさった 沢山のことが音色に現れて素晴らしい演奏になります。
子ども達にも、その子の個性が光る演奏が出来るように指導していきます。
『レッスンに来るのが楽しい!』『先生に会えるのが楽しみ♪』と思ってもらえるレッスンを心がけています。