音楽パーティ その2
日常がバタバタとしすぎて、なかなかブログを書く時間が取れませんでした😭
間延びしてしまいましたが、続きです。🎹

おかげさまでお天気も良く、窓越しに見える緑が美しい広間でした🌟
習って間もない方もおられますし、長年続けておられる方もいます。
フルートにリコーダー、ミュージックベルに声楽にピアノと出場者のジャンルもいろいろです☺️
ピアノの方で ご年配の方は、トツトツとして弾き方であっても お人柄から滲み出る音色の深みに毎回感動します🥺
テクニックとしては、まだまだ…の部分があったとしても、真摯に楽器に向き合い、練習する姿勢が自然と音色に反映されるものなのですね。例え、途中で止まったりミスしてしまっても、それでさえも微笑ましく聴いております🍀🎹
数年前に演奏なさった80代の女性がおられました。
何と!そのご年齢でモーツァルトソナタを暗譜で楽々とお弾きになられましてね〜❣️驚きました😳
きっと長年ピアノを習って来られた方なのだろうと担当の講師の方にお聞きしてみると………60歳ぐらいから習い始めた方と聞き、さらに驚愕‼️
どれほど練習されていたのかと思いました。
その講師の方から、ご事情を聞いてみると………。
10代の頃からピアノが習いたくて習いたくて仕方なかったそうです。
でも戦中戦後の食べるものさえ不足していた激動の時代に、弟妹もたくさんいる中 とてもじゃないけれどピアノを習いたいなどと言い出せる状況ではなかったそうです。
ご結婚されて子育てや看取りなど一段落された60歳の頃に一念発起で、ご自身でピアノを購入されて習い始めたとのことでした。
50年ほどかかって『ピアノを習う』という念願を果たされた老婦人🌹
気高く、凛とした中にも優しさや思いの深さがこもった音色で素晴らしい演奏でした🎶🎹🌟
人一倍、練習熱心な方ともお聞きしました。
そりゃそうなりますよね❣️
長年の思いが入っておられる訳ですから。
誰よりも『ピアノが大好き❤️』という気持ちが溢れる演奏に心が打たれました。
大人のピアノは、テクニックだけではないんだと思います😊🎶
どれほど、その曲が好きでピアノが好きか❣️が演奏に出ます。
聴衆の胸に響く演奏…これが出来るのなら本当に素晴らしいことだと思います。


ピアノ講師歴30年以上
大阪音楽大学短期大学部ピアノ専攻卒
フランス音楽コンクール 第3位奨励賞を受賞
2011年ブルガリア ソフィアにて国立フィルハーモニーオーケストラと共演
ピアノデュオ《コンチェルタンテ》で絵本コンサート活動を20年以上にわたり開催。幼稚園や学校やサロンなどで子ども達だけではなく、保護者や先生も楽しんでいただいております。
ピアノや音楽をもっと身近なものとして生活の中で感じていただきたいと思っております。
ピアノレッスンって敷居が高い………と思わずに、日々の生活の中に演奏する楽しみを見つけてくだされば幸いです。
上手に弾けなくても大人の方は、特に 人生で経験なさった 沢山のことが音色に現れて素晴らしい演奏になります。
子ども達にも、その子の個性が光る演奏が出来るように指導していきます。
『レッスンに来るのが楽しい!』『先生に会えるのが楽しみ♪』と思ってもらえるレッスンを心がけています。