胸に響いた言葉💕
水曜日、習い始めて二ヶ月経った幼稚園児の女の子のレッスンがありました。
とってもしっかりした女の子で平仮名も数字も読めるし、書けます✍️
レッスン内容も特に厳しくはせずに、習い始めは特に楽しく🎶❤️😊👍をテーマに指導していきます。
幼稚園生というと30分のマンツーマンレッスンが長く感じられる子も多いんです😅
というのも………。
小学生でも そうなんですが、集団で授業を受けていると先生は自分だけを見ている訳ではないので、フッと気を抜ける場面もあります😆そこがね、集中力がまだそんなに続かない子どもには、ちょうど良いんだと思います🍀
ところが‼️マンツーマンとなると、そういう訳には行きません(笑)
先生は、ずーっと自分の事だけを見てくれています😊❤️
これね!良い点でもありますが、子どもには結構疲れるんですよね😅
なので、私もご褒美シールを選んで貼ってもらったり、気を抜ける時間を意識して作るようにしています😉✌️
水曜日にレッスンに来ている幼稚園生の女の子もご褒美シール🐥を貼ったり、楽譜📖に描かれているイラストの『ぬり絵🌈』を宿題にして塗ってきてもらったり、ピアノ以外の楽しみも作りつつ、レッスンしています😊🎶
その女の子は、30分だと物足りないぐらいでしてね(笑)
時間が来て《お姉ちゃんに交代だよ》って言っても
「え?もう30分経った?うそやーん😭😭😭あっという間だった〜、まだレッスン受けたい〜💦」って言ってくれてます。
その女の子が、昨日 こんな嬉しいことを言ってくれました😍
「わたし、先生のことが大好きやねん😍❤️ピアノ🎹のレッスン、毎日でも来たいねん。毎朝、起きたときに《今日、水曜日かな?》って確かめるねん。」
もう泣ける〜😭😭😭😭😭😭
こんな愛の告白〜❤️
いや〜、ホンマに嬉しかったです😍


ピアノ講師歴30年以上
大阪音楽大学短期大学部ピアノ専攻卒
フランス音楽コンクール 第3位奨励賞を受賞
2011年ブルガリア ソフィアにて国立フィルハーモニーオーケストラと共演
ピアノデュオ《コンチェルタンテ》で絵本コンサート活動を20年以上にわたり開催。幼稚園や学校やサロンなどで子ども達だけではなく、保護者や先生も楽しんでいただいております。
ピアノや音楽をもっと身近なものとして生活の中で感じていただきたいと思っております。
ピアノレッスンって敷居が高い………と思わずに、日々の生活の中に演奏する楽しみを見つけてくだされば幸いです。
上手に弾けなくても大人の方は、特に 人生で経験なさった 沢山のことが音色に現れて素晴らしい演奏になります。
子ども達にも、その子の個性が光る演奏が出来るように指導していきます。
『レッスンに来るのが楽しい!』『先生に会えるのが楽しみ♪』と思ってもらえるレッスンを心がけています。