年末詣に行ってきました。
冬至を過ぎたので、年末詣⛩に行ってきました。
お詣りするのに、この上ない穏やかな晴天でした。まずは、お天気☀️に感謝✨🙏してスタート🚗
でも天橋立あたりでは、道路脇にタップリと雪が積もっておりました⛄️
私にとって北の方角が良いとのことで、元伊勢籠神社⛩にお詣りしてきました。
「もといせこのじんじゃ」と読みます。普通に読めば、「かごじんじゃ」と読んでしまいますね😅💦

境内は、撮影禁止📷🚫

この晴天☀️雲一つ無くてびっくり‼️

境内には、【水琴窟】がありました。撮影NGだったので、撮ってませんが💦しっかり聴いてきました❣️個人的に水琴窟の音色は、大好き💕なんです。順番待ちだったので、長くは聴けなかったですが、時間が許せば、ずーっと聴いていたいぐらいです。
本殿の屋根に積もった雪が、ポタポタと溶けて雫として落ちている風景が、この上なく美しくて✨お詣りする前に見惚れておりました。
絶え間なく、屋根から落ちる「雪の雫のカーテン」が、できておりました。
見てるだけで、その風景が清らかで心身ともにが洗われて行く感じでね。動画に撮りたかったです😣❄️💦
ニ礼ニ拍手して氏名・生年月日・住所と【感謝✨】を述べて、最後に「祓いたまえ、清めたまえ、守りたまえ、幸いたまえ」と申し上げて一礼し、お詣りを終えました。
その後は、ケーブルカーに乗って見晴らしの良い公園へGO🚠

地元のお食事をいただくことも大切と聞いたので《しらす丼》を昼食にいただきました。


写真撮影用の小道具が、おいてあったので、もちろん使いましたとも❣️
山にも積雪でした。

無事にお詣りできた事に感謝です💖
ここ最近、自分のために時間を使うことが全く無かったので、とても良いリフレッシュになりました🍀
自分の楽しみのためや休息の時間を取ることは、本当に大切ですね☺️🎶

ピアノ講師歴30年以上
大阪音楽大学短期大学部ピアノ専攻卒
フランス音楽コンクール 第3位奨励賞を受賞
2011年ブルガリア ソフィアにて国立フィルハーモニーオーケストラと共演
ピアノデュオ《コンチェルタンテ》で絵本コンサート活動を20年以上にわたり開催。幼稚園や学校やサロンなどで子ども達だけではなく、保護者や先生も楽しんでいただいております。
ピアノや音楽をもっと身近なものとして生活の中で感じていただきたいと思っております。
ピアノレッスンって敷居が高い………と思わずに、日々の生活の中に演奏する楽しみを見つけてくだされば幸いです。
上手に弾けなくても大人の方は、特に 人生で経験なさった 沢山のことが音色に現れて素晴らしい演奏になります。
子ども達にも、その子の個性が光る演奏が出来るように指導していきます。
『レッスンに来るのが楽しい!』『先生に会えるのが楽しみ♪』と思ってもらえるレッスンを心がけています。