芸能芸術の神様へ御参りしてきました
友人に勧められて「思い立ったが吉日」とばかりに急に一人で日帰りドライブ?してきました。
奈良の吉野にある天河弁財天⛩
ここは【神様から呼ばれた人しか行けない】とのこと✨
行きたいと思っていても急用が入ってダメになったり、道路が通行止めになってたり、天候不順でダメだったり…数回トライしてもダメな人は全然たどり着かないそうです??
さて私は、どうだったかと申しますと………
見事な快晴☀️で全く渋滞にも合わず、とっても楽にたどり着きました??✨
今の私は『行くべき時!!』だったようです。
まずは、手洗い場で身を清めてから、拝礼してお参りです。
駐車場に?車を止めて降り立った途端の空気感の違いにビックリ‼️
以前に白山に行った時ほどのものでした。
中に入り、五つの鈴の鳴らし方の注意を読みました。
綱を回して鈴を鳴らすそうです?ふむふむ、なるほど。
と思いながらも周りの方々は、全然鳴らせておられなくて
【え?そんな音色じゃないはず!】と私は綱を思い切って グルングルン回すと………聴いたこともない鈴の音が響き渡りました?感動する音色でした?
「ほほう!そうして鳴らすんだね」と私の後の方がトライされてましたが、ちゃんと鳴ってませんでした?
深い鈴の音色に感動しながら?感謝を捧げてきました。
神社は、お願いごとをするところでは無く《感謝を捧げるところ》と聞いております。
この度ご縁があり、無事に御参りできたことを心から感謝✨して御礼を述べてきました。
そのあとは、大銀杏の木と対面して(葉っぱは、全部落ちていましたが木のパワーは凄いものがありました)横にある《ゼロ磁場》の石碑のもとへ。
ちょうど太陽☀️が燦々と降り注いで来ましてね。
両手を石碑のそばで、両手を広げてゼロ磁場?で心身ともに浄化リフレッシュしつつ、太陽の光☀️と大銀杏のパワー?とを一身に受けてきました。
急に身体が中からポカポカしてきましてね。思わず上着を脱いだほどでした。
手前の小さくて四角い物がゼロ磁場の石碑です。
私の他にも女性が3人で来られてましたが、幹の周りに『結界』が張ってあるにもかかわらず………木の幹にベッタリと両手の平を付いておられました。木のパワーをいただいておられたのでしょうか?
『神社にある木は、神様と同じなので 無闇に触れてはならぬもの…』と私は聞いておりますので「え!!結界があるのに???」と絶句してしまいましたが…ご存知無い方もまだまだおられるのですね。
その後、すぐそばのカフェへ。
とても趣のある日本家屋でした❤️
屋根越しに、大銀杏の木が見えますね??
あちらこちらにお花が生けてあって《おもてなしの心》に気持ちもほっこり致しました?
それまで全く空腹を感じてなかったのに、急にお腹が空きはじめて(笑)お善哉とお抹茶をいただきました。
あっという間に完食?
とっても美味しゅうございましたよ?❤️
お代金をお支払いに別棟に行きますと…「大銀杏は、ご覧になられました?」とカフェオーナーさんに聞かれましたので
「はい、パワーをいただいて来ました❣️」とお答えしました。
「今年はね、ここに何十年も住んでるけれど、見たことのない葉っぱの落ち方をしましてね、思わず動画を撮ったのですよ!!お急ぎでなければ、ご覧になりますか?」とのことで 薪ストーブの横でオーナーさんの手が空くのを待っておりました。
↑カフェの別棟です。
オーナーさんから携帯?で見せていただいた落葉の動画は………
実に不思議な動画でした✨
動画なのに、静止画みたいでね。
書いてることが意味不明ですね?
えーとですね、
風が全く吹いてなくて、枝も葉っぱも、そよ…とも動いてないのに、雪のように落ち葉が降っているのです‼️
本当に雪が静かに舞い降りるがごとくの落葉?でした。
「せっかくですので、お送りしますね、LINEで繋がりましょう」とありがたき お申し出がありまして?
真っ黄色に色づいた大銀杏の写真も何枚もいただきました。
落葉してから訪れた私に、とってもご親切な対応をしていただき感謝感激✨❤️でした?
いただいた写真のうちの一枚です↓
青い空との対比が、素晴らしいですね‼️
その後、天の川(てんのかわ)まで少し歩きました。
絶景でした?❤️✨
川のせせらぎが、また素敵な音色でね❣️
自撮りをがんばってみました(笑)
ちょっと不思議な写真になりましたよ?✨
良い気が、感じられました?
最後に愛車とパチリ?
往復230キロを走りましたが、帰りも全く渋滞もなく帰れました。
来年は、色づいた大銀杏の木をリアルに拝見したいと思いました??❤️

ピアノ講師歴30年以上
大阪音楽大学短期大学部ピアノ専攻卒
フランス音楽コンクール 第3位奨励賞を受賞
2011年ブルガリア ソフィアにて国立フィルハーモニーオーケストラと共演
ピアノデュオ《コンチェルタンテ》で絵本コンサート活動を20年以上にわたり開催。幼稚園や学校やサロンなどで子ども達だけではなく、保護者や先生も楽しんでいただいております。
ピアノや音楽をもっと身近なものとして生活の中で感じていただきたいと思っております。
ピアノレッスンって敷居が高い………と思わずに、日々の生活の中に演奏する楽しみを見つけてくだされば幸いです。
上手に弾けなくても大人の方は、特に 人生で経験なさった 沢山のことが音色に現れて素晴らしい演奏になります。
子ども達にも、その子の個性が光る演奏が出来るように指導していきます。
『レッスンに来るのが楽しい!』『先生に会えるのが楽しみ♪』と思ってもらえるレッスンを心がけています。