新年あけまして、おめでとうございます?
新しい年を迎えると気持ちが一新しますね☺️?✨
皆さま❤️今年も、どうぞよろしくお願いいたします?☀️?
私は音楽と同じくらい好きなものが、二つあるのですが
そのうちの一つが【読書】?
ここのところ、わざと封印しておりました?
というのも?
読書を始めたら、続きが気になって他のことが一切止まってしまうから?
特にピアノの練習?をせねばならないときは、必ず封印します?
うちの中に読みたい本があっても横目で見ながら素通りしておりました?
その読みたい?本と言うのは、息子が実家に持って帰ってきた本でしてね。
息子が4年間、社会人として一人暮らしをしてたところが、自然豊かなところでして???
シティボーイ(笑)の彼としては、赴任先に忸怩たる想いを持っていたようですが?
4年間で100を越える映画?(DVD?)を観て、100を越える本を読んだようです。
持って帰ってきた本の中に「これは読みたい❣️」というのが何冊もありまして、ようやく大晦日から読書解禁!!とばかりに猛読書しております?✌️
そのうちの一冊、今 読んでいるのが
宝塚歌劇を創立された小林一三さんについて書かれた本。
若い頃には、かなり苦労されたようです?
でも、それがあったからこその宝塚歌劇の誕生✨があったのだなあ!と思いました。
不遇の時代をどう生きるか?
後にそれをどう活かすか?
?不遇を「私は不幸だー」とずっと愚痴と言い訳を重ねながら自分を貶めて暮らすか??
?前向きにチャンスをしっかり捕まえて生きるか?❤️✨?
私は、後者を選択して生きてきました??✨
幸いなことに同様の考えを持った新しい友達??が、ドンドンと増えてきていて有難いかぎりです❣️
これからも新しいことにチャレンジして、とことん前向きに生きていきます‼️
現在、ベルメンバー募集中?
ピアノ?生徒も募集中です?❤️
お問い合わせ欄から、どうぞ?♀️
私と一緒に楽しいことをたくさんやっていきましょう?✨?

ピアノ講師歴30年以上
大阪音楽大学短期大学部ピアノ専攻卒
フランス音楽コンクール 第3位奨励賞を受賞
2011年ブルガリア ソフィアにて国立フィルハーモニーオーケストラと共演
ピアノデュオ《コンチェルタンテ》で絵本コンサート活動を20年以上にわたり開催。幼稚園や学校やサロンなどで子ども達だけではなく、保護者や先生も楽しんでいただいております。
ピアノや音楽をもっと身近なものとして生活の中で感じていただきたいと思っております。
ピアノレッスンって敷居が高い………と思わずに、日々の生活の中に演奏する楽しみを見つけてくだされば幸いです。
上手に弾けなくても大人の方は、特に 人生で経験なさった 沢山のことが音色に現れて素晴らしい演奏になります。
子ども達にも、その子の個性が光る演奏が出来るように指導していきます。
『レッスンに来るのが楽しい!』『先生に会えるのが楽しみ♪』と思ってもらえるレッスンを心がけています。