弾き合い会でした?
今日は、エル・おおさか(大阪府立労働センター)の地下一階にある<プチエル>にてピアノマニア主催の弾き合い会があり、ピアノデュオ・コンチェルタンテとして出演して来ました。
使用ピアノは、スタインウェイD274 フルコンサート
演奏曲目は、大政 直人 作曲 <三つのパリの情景>より
I.セーヌ川をバトーバスにて
II.カフェでオムレツ
の2曲でした。
自分が主催するサロンコンサートでは、みんなでコンサートを作っていく楽しさ?がある反面、出演者への配慮や進行をして行かねばならないので、なかなか演奏だけに集中できないのです。
今回は初めて参加する弾き合い会でしたが、進行役の方がおられてプログラムも作成してくださり、自分たちの演奏のことのみに集中できたのでとても有り難いことでした♫
「カフェでオムレツ」の方は、人前での初披露でしたので後で録音を聴くと守りの演奏になりすぎてて、反省しました(・・;)
「セーヌ川をバトーバスで」の方は、2度目の演奏でしたので、少しは自分達の理想に近づいて来ましたが、まだまだ表現したいことがありすぎて‥もっと完成度を高めるために引き続き、弾き込んでいきたいです。
学生時代からの友達と、こうして切磋琢磨しながら曲を作って行けることが本当に幸せです?
ピアノデュオ<コンチェルタンテ>の代表曲となるように、ずっと弾き続けていきたいと思います。
大政先生の曲は、弾いているだけで幸せな気持ち?になるんですよ?
大政 直人先生とのご縁も、また近いうちにブログに綴りたいと思います。



ピアノ講師歴30年以上
大阪音楽大学短期大学部ピアノ専攻卒
フランス音楽コンクール 第3位奨励賞を受賞
2011年ブルガリア ソフィアにて国立フィルハーモニーオーケストラと共演
ピアノデュオ《コンチェルタンテ》で絵本コンサート活動を20年以上にわたり開催。幼稚園や学校やサロンなどで子ども達だけではなく、保護者や先生も楽しんでいただいております。
ピアノや音楽をもっと身近なものとして生活の中で感じていただきたいと思っております。
ピアノレッスンって敷居が高い………と思わずに、日々の生活の中に演奏する楽しみを見つけてくだされば幸いです。
上手に弾けなくても大人の方は、特に 人生で経験なさった 沢山のことが音色に現れて素晴らしい演奏になります。
子ども達にも、その子の個性が光る演奏が出来るように指導していきます。
『レッスンに来るのが楽しい!』『先生に会えるのが楽しみ♪』と思ってもらえるレッスンを心がけています。